だいぶ放置してしまいました。。
夏は帰省やら疲れやらで忙しい毎日でした。。
そして息子は高速はいはあを始めるようになり(早く立て)、家中はいはいで行き来しては捕まえての繰り返し。
キッチンに入ってきてからは作業が進まないことも多々。
そろそろベビーゲート買わなきゃだよなーと思いつつも、ベビーゲートって何だかんだお値段するし、我が家には何個ゲートが必要なんだろうと、購入に悩む日々。
改めて計算してみたところ、驚愕の金額になったので、自分で作ればよくない?ってなって、自分で作りました!笑

じゃん!笑
え、すごくない?上出来じゃない?(自画自賛すいません)

上から見るとこんな感じ。
ちゃんと寄りかかった時のことを考えて、両側に三角を作って倒れないよう補強してます。
あとペットボトルをサイドに置いて重しにしました。
上の草は、飾り兼、登りにくくするために設置!インテリア風にもなります。(とってつけたような理由w)

裏側はこんな感じ。笑
ほんとは裏を見せないようにダンボールを貼る予定だったのですが、、ガムテープが足りず、買い足すのも面倒なので諦めました。笑

ちなみに、こんな風に出入り口付きです。(これがとっても便利!)またがなくていいから、安全!

なによりこれのいいところは、持って運べるところ!
好きなところに持って行ってガードができちゃう!
キッチンの入り口を封鎖したり、

廊下の途中に置くことも可能!
実際使ってみて、本当に頼りになるー!つかまり立ちしても倒れない!我ながらナイス設計!
普通にベビーゲートを購入していたら、うちの場合3つくらい必要だったから、安くても20,000円?くらいかかったところ、
ダンボール → 薬局でタダ
ガムテープ → 100均で5コ(組立用茶色ガムテープ2つ、外装用白ガムテープ3つ)
造花・草 → 100均で5本
制作費1,080円!!!
破格!!!!!
そしてなにより、自宅のサイズにオーダーメイドできたからそれが良かった!!
ダンボールでベビーゲート、
おススメです!!
最近のコメント